夏休みも残りあと少しですね(≧∀≦)
息子サッカー中の暑さにやられてか4日間頭痛と熱で寝込んでいて、宿題が終わるか大ピンチです。冬休みからはトラブルが起きる事を想定して、事前に宿題を進められるといいですね。
今年の夏はとにかく暑く、熱中症で小学生が一人亡くなってしまい話題になりました。私も小学生の息子の事が心配で心配でたまらなかったのですが・・・・・

「表面温度が測れる温度計」
|
「猛暑日、真夏日、真冬日」とは何ですか?
最高気温が35℃以上の日を猛暑日、30℃以上の日を真夏日、25℃以上の日を夏日、0℃未満の日を真冬日といいます。最低気温が0℃未満の日を冬日といいます。
引用元:気象庁
今回は大人が数名軽い熱中症だけで済みましたが、予想最高気温が35℃を超える猛暑日の時は、大会を中止もしくは午前中だけにしないと重度の熱中症患者が出てしまうと思いました。
今年観戦していて感じたのが、35度と37度では全然辛さが違う事。
37度超えると、座っているだけで汗がダラダラ出て、吹いてる風は熱風、日傘の中に熱い空気がたまってとても暑い。
観戦しているだけで倒れそうなのに、そんな中ハイソックス履いて走ってサッカーしている少年たちの強さには頭が下がります。
まだまだ暑いので、大人も子供も油断せず凍った麦茶等沢山装備してサッカーを楽しみましょうね(^^)
※1 現在は「酷暑」=「猛暑」と表現するそうです。35℃超えたら外で活動するなって事ですね。
※2 太陽が空気を暖めて気温が上がるのではなく、太陽光が地面に当たる事によってエネルギーが熱に変わり気温が上がるので、全く日陰にならない(枯れた)芝の上が一番暑かったと思われます。
※3 芝から上がって見えたもわもわは恐らく「陽炎=かげろう」
こんにちは。
更新待ってました!
先週末は本当に暑かったですね…。
うちの子もカップ戦でしたが、
・15分ハーフ➡10分ハーフ
・ハーフタイム5分➡10分
・前半、後半の中頃でそれぞれベンチに下がって給水5分
…と、いろいろ対策を打った上で実施となりました。
なんとか熱中症になる人もなく無事閉会式を迎えましたが、閉会式(正午ごろ)の司会の年配男性が、暑さでどんどん顔が赤くなっていくのが見ていていちばん心配になりました。
ごもさんのご家族皆さんもどうぞお気をつけて。
ぜひまたサッカーの記事を!
楽しみにしています。
さな様
さなさんおはようございます(^^)
コーチも大会運営者の皆様も保護者も全員が、安全に大会をやりきろう!と知恵を絞ってくれてありがたいですよね。審判は帽子もかぶらず給水も休憩もせずフィールドにいるので、一番危険かも?サッカーに関わる大人たちには頭が下がります。
子供達はそんな事まーったく気にせず、帽子もかぶらず待機中何時間も日向にいて恐ろしかったですが、それくらい気にしないメンタルが無いと夏にサッカーなんてやってられないので良し・・・ですかね?
他のチームは保護者の方が超協力的で、自家発電装置と大型扇風機を持ってきていて、そこに大きな霧吹きをかけて霧を飛ばしてました(≧∀≦)素晴らしい!テントの横にも日差し除けを何枚も付けていて、何から何までサッカーにかける愛情を感じました。
息子のチームは親は一切手伝わなくても良い方針で楽なのですが、他のチームの親御さんを見て暑さ対策何か協力出来ないか考えています。
さなさんのチームは保護者も参加タイプですか?
司会の年配男性も、暑い中頑張ってくれてありがたいですね(^^)
やはり子供より大人、大人より高齢者が危険なので気を付けないとですね!熱中症。
私もさなさんも今年の経験を生かして今後もサッカーを楽しんでいきましょうね(^^)
サッカーの事以前の再録と現在進行形の事今後も更新していきますね。楽しみにしていただけて本当に嬉しいです。
コメントありがとうございました(^v^)
ごもさんへ
お返事ありがとうございます!
うちの息子のチームは親の協力が不可欠なところです。
扇風機はなかったですが、やはり大型の霧吹きを自腹で購入された保護者の方がいて、子どもたちに吹き掛けてくれました。
あと、メンズのウェットティッシュ?
あれで腕や首筋を拭くととってもさっぱりして、ひんやり涼しくなるらしく大活躍でしたよ。
お互い熱中症には本当に気を付けましょう!
では、また~
さな様
さなさんこんばんは(^^)
質問に答えてくださって嬉しいです♪
さなさんはチームに協力されてる親御さんでしたか!とても素晴らしいです。毎週土日のサッカーお疲れ様です。
やはりチームに霧吹きを買うお金ないですよね(コーチの給与がいつも心配)自腹で買っていただけて本当にありがたいです。
コンビニとかで見かけるマイナス2℃!とかのウエットティッシュですね?活用法教えてくださって有難うございます(^^)
アレって化粧している女性には無縁の代物なので、その発想は無かったです。試合終わると全身べっとべとなので息子に買ってみますね。
あと少しで新学期(歓喜)通学も油断しないよう気を付けさせます~
コメント有難うございました(≧∀≦)