スポンサーリンク
毎日毎日献立を考えるのは嫌ですよね。しかも1汁3菜って無理過ぎる。SNSに発信している頑張り屋さんは本当に素晴らしい。でも自分はやりたくない出来ない。
そんな風に悩んで悩んで最近思うのが、ご飯を作りたくない時、献立を考えたくない時は1品作れば基本栄養素が入っているメニューだけ作ればいいという事です。

餃子=肉(タンパク質)キャベツ(淡色野菜)ニラ(緑黄色野菜)皮(炭水化物)
焼きそば=肉・目玉焼(タンパク質)キャベツ(淡色野菜)人参(緑黄色野菜)麺(炭水化物)
お好み焼き=肉・卵・チーズ(タンパク質)キャベツ(淡色野菜)ネギ(緑黄色野菜)小麦粉(炭水化物)
たこ焼=タコ・卵(タンパク質)キャベツ(淡色野菜)ネギ(緑黄色野菜)天カス・小麦粉(炭水化物)
この辺りのメニューなら1品作るだけでいいし、ホットプレートで作れるし、何も考えずに作れるし、何より案外家族は凝ったメニューより焼きそばどーん!だけの方が喜びます。
家族が喜んで、自分も楽が出来て、栄養もある。そんな皆が幸せになれる料理生活を送りたいですね(^^)
ホットプレートは10年以上大活躍していて、買ってよかったなーと思う調理家電です。
こんにちは!
うちの家族も餃子、大好きです。
野菜を食べてくれない息子も、餃子はパクパク食べるので、一時期は毎週末、餃子でした(笑)
でも家族4人が餃子だけで満足する量を作るのは大変なので、あえてご飯も炊いてますよ。
しかも多目に!
最近はドラッグストアで食品を売っているところも多いですが、絶対買ってはいけないものは、餃子の皮です!
端っこが乾燥気味で、うまくとじられませんでした。2回買って、2回ともそうでした。
餃子の皮だけはスーパーに行きます。
ごもさんもドラッグストアの餃子の皮にはお気をつけて!
さなさん(^^)こんばんは!
コメント有難うございます。
ですよね!何で餃子だとキャベツでもニラでも食べてくれるのでしょうね??先日お味噌汁にニラを入れたら凄い嫌な顔してました。
毎週末手作り餃子(>∀<)さなさんのご家族は幸せ者ですね。さなさんのご家族は餃子恐怖症にはなりませんでしたか?我が家は毎週金曜日はカレー→カレーうどん→カレースパゲティを作り続けていたら・・・私がカレー恐怖症になって暫くカレーつくれませんでした。
4人もいたら75~100個は必要ですよね(><)私も50個でギブアップなので、息子が沢山食べるようになったらご飯沢山炊きますね!お互いサッカー息子がいるので将来が恐ろしいですよね・・・・・
ドラックストアで野菜やお肉も売っているので本当に便利ですよね。ドラッグストアで餃子の皮まで売ってるんですね知らなかったです。2回も皮がカピカピで使えなかったなんて悔しいですね(><)情報ありがとうございます。
もし皮がカピカピだったら捨てずに、中華スープやお味噌汁に入れるとワンタンみたいで美味しいので是非。余った皮を汁物に入れるだけでボリュームが出て息子大喜びします。