台所で使う「ふきん」これはどうしても必要なのに、すぐ臭う雑菌がカビがわきまくる。
マメな人は、台所用中性洗剤で洗ったり、煮沸消毒を毎日こなせるので問題ないのですが、私のようにどうしても面倒でやりたくない人は「使い捨て」にしてみませんか?
実際に使ってみたふきん

最初【2】無印のふきんを使っていましたが、いかんせん手入れが出来ずすぐにカビ&臭いが出た為、【3】ニトリの使い捨てを買いましたがこれもイマイチで、今は【1】と【4】を使っています。
実際に使ってみた使用感

大きさ吸水力拭き心地1番良かったのが【2】無印良品です。次が【1】スタイルワン(フードコートでみかけるふきん)【4】スコッティは大きさが物足りない【3】ニトリは大きさも厚みも吸水力も物足りなかったです。
耐久性は【2】無印良品がダントツ。【3】ニトリ【1】スタイルワンは1週間は使えます。【4】スコッティはあくまでもペーパータオルなので耐久性はふきんほど無い。速乾性は【4】スコッティと【3】ニトリが早い!
特に食卓拭きは使い捨てがいい

今は【4】スコッティの洗えるキッチンタオル1枚5円を1日使っていますが、エリエールのアルコール除菌ウエットティッシュで毎食使い捨てにする方が衛生的。
普段から持ち歩いて、外出先でも手拭きに使ってます。白のクロックスの汚れ拭きにも手軽に使えて便利◎
ごもの個人的ふきん評価
10枚入 100円 1枚10円。吸水性&速乾性&コスパ全てにおいて満足のいく商品。毎日1枚下ろしても一か月約300円。2枚を交互に乾かしつつ2日使う方が衛生的だと思います。置くスペースがあれば100枚入り1枚約17円のこのふきんをどうぞ。色違いもあるので、台所用・食卓用と使い分けに便利です。
12枚組 499円 1枚約42円。使い心地、見た目、エコの観点で見れば「無印良品落ちワタ混ふきん12枚組」がNO.1です。フチの色が赤・青・無地の3色セットなので、色で使い分けできます。ロングセラー商品で、長く使い続けることが出来るのが◎。12枚で499円なので、大事に1年使えれば無印良品のふきんが最安値です。ふきんの手入れが出来ない人にはお勧めできません。
42カット 199円 1枚約5円。「ニトリ カット式台ふきん」は毎日1枚下ろしても一か月150円と洗う手間暇を考えるとコスパが◎。ロール状になっているので、紹介した物の中で一番省スペースで保管が出来る優秀な製品。個人的に吸水力が足りないのが不満で今は使っていない。
61カット 1枚約5円。薬局やスーパー等で300円くらいで売ってるので、1番手に入りやすい事が◎。丈夫なキッチンタオルなので、ガーゼ代わりにりんごのしぼり汁作りに使えます。洗って使えるので、野菜の水分を拭いたり、子供のお手拭きに使った後1日台拭きに使えます。キッチンで使うにはサイズと吸水力が少し物足りないです。
失敗談4コマ漫画

我が家の庭にはアリの巣コロリが効かない小さな蟻が大量にいる為、窓際に干してあるキッチンペーパーの甘い香りに蟻が来てしまいました。
箱テッシュもよく襲われます。まさかキッチンペーパーも蟻の好物だったとは・・・・。テッシュ類は窓側に置くのは止めましょう。
まとめ
- ふきんを洗うのが面倒な人は、使い捨てタイプを使えばストレスゼロ。
- ふきんを洗う事が苦じゃない人は、無印のふきんが良い。
- 台ふきんを洗濯機で洗ってはいけない。
- そこまで衛生面を気にしないのであれば、使い捨てふきんを2枚乾かしながら交互に使えば1週間は使える。
使い捨てのふきんは毎日交換出来るので衛生的。野菜拭きや食器拭き→台拭き→床などの掃除に使い倒せるため、雑巾の手入れが出来ない方にも◎